即日発送のカラコン通販サイト > お役立ち情報 > 乱視用のカラコンを選ぶ重要なポイント

乱視用のカラコンを選ぶ重要なポイント

Pocket

乱視が入っている人は、通常のカラコンを使っていると見えにくいと感じることもあります。
最近は各メーカーでたくさんの商品が開発されているので、見えにくさを回避させるためにも乱視用を選んでみてはいかがでしょうか。
各メーカーによりベースカーブや色素部分の直径が異なります。デザインが同じように見えても装着してみると雰囲気が変わるので、自分に合った商品をセレクトしましょう。
一般的なカラコンには、グレーやピンクブラウン、グリーンやブルーなど個性的なカラーもありますが、乱視用のカラコンは、ほとんどがブラウンやブラックなどナチュラルなものです。ショッピングやデートなどプライベートはもちろんですが、オフィスでも浮かないので、さまざまなシーンで使えることでしょう。
乱視用のカラコンを選ぶ時は、含水率をチェックしてみましょう。含水率が高いとやわらかくつけ心地が良い、低いものは汚れにくく疲れにくいというメリットがあります。装着してみないと自分の瞳に合っているか分からないので、つけ比べてみることが要です。
酸素を通しにくいレンズは長時間つけているとゴロゴロしたり疲れることがあります。気持ちよく過ごすためにも、酸素を通しやすいレンズであることを確認しておくのがベタです。
潤い成分が使われているか、レンズ全体に水分が行き渡りやすくなるかも大切です。潤いが少ないとレンズが乾き違和感を感じることもあるので、気をつけましょう。
かたちがしっかり保たれる丈夫なレンズであることも重要なポイントです。かたちが崩れにくいとスムーズに装着できますが、崩れやすいものはなかなかつけられずに何度も入れ直さなければならないことがあります。特に忙しい朝、煩わしい思いをするので、できるだけかたちが崩れにくいものを選びましょう。
価格はどちらのメーカーもそれほど大きな差はありません。ただ、メリットとデメリット、機能の差があることは必ず知っておきましょう。

お役立ち情報

おすすめ

運営者情報 お問い合せ